【日経225先物】松井証券のスマホアプリでの発注方法

私が取引で利用している証券会社は、松井証券です。
松井証券は、返済予約注文という、独自の便利な注文方法があるのですが、私の寄り引けトレードでの発注に完全にマッチしているため、現状では他社の利用は考えられません。

そこで、日々、私が使用しているスマホアプリの取引画面を用いて、実際に発注までの流れを紹介します。
なお、私はiPhoneを利用していますので、ここで紹介する画面は、iOS版の株touchです。

①アプリをダウンロードする際には、「App Store」か「Google Play」から、松井証券の『株touch』という名前のアプリをダウンロードしてください。

②アプリを立ち上げると、ログイン画面が表示されますので、口座開設時に送付される書類に記載されているログインIDとパスワードを、それぞれ「会員ID」と「会員パスワード」欄に入力します。
その際、IDやパスワードを保存する選択や、今後自動ログインする選択もできますので、私は、自動ログインを選択していることから、日々、IDとパスワードを入力することはありません。

③ログインが完了すると、下のTOP画面が表示されます。
先物OP取引メニューをタップします。


④一日先物新規をタップします。
なお、口座開設後、最初は一日先物取引は適用されていませんので、口座を開設したら、「ルール設定」のページにて一日先物取引を適用するように変更してください。


⑤銘柄一覧が表示されますので、取引する銘柄の部分をタップします。
ここでは、日経225先物ラージをタップしますが、ミニで取引する場合は、miniの方をタップします。


⑥いよいよ注文の入力画面です。
条件は「通常」、取引区分は、買いか売りのどちらかをタップします。
取引枚数を入力し、値段は「成行」にチェックを入れます。
返済予約注文は、私の場合は、損切りのみなので「損切」をタップして選択します。
なお、指値のみの場合は「益出」を、指値と損切りの両方(いわゆるOCO注文)の場合は「益&損」を選択します。


⑦⑥の続きです。
返済予約注文の「損切」をタップすると、損切り注文の予約(逆指値)という項目が表示されますので、ここに「360」を入力します。
これで、新規約定価格から360円分、損失方向に進んだ場合に、成行で損切りされます。
なお、買いでも売りでも、この入力欄は、「360」を入れれば大丈夫です。
マイナス記号を入れる必要はありません。
最後に、取引暗証番号を入力し、注文確認ボタンをタップします。


⑧⑥と⑦で入力した注文条件が表示されますので、正しく入力されているかをしっかりと確認してください。
正しく入力されていれば「注文」をタップし、訂正したい場合は「中止」をタップして、入力し直します。
ここでは、「注文」をタップし、先に進みます。


⑨注文受付完了画面が表示され、この時点で発注完了です。
大引けでの決済注文を入力していないことにお気づきでしょうか。
実は、大引けでの成行決済注文は発注する必要がありません。
というのも、一日先物取引コースの場合、セッションを跨いだ取引ができないルールとなっており、15時10分までに返済予約注文の損切り(逆指値)が発動していなければ、つまり、ポジション(建玉)が残っていれば、自動的に大引けで決済してくれます。
もちろん、その場合でも、取引手数料が割り増しになるようなことはなく、通常手数料です。
さて、ここでは、「完了」をタップします。


⑩すると、注文照会画面が表示され、先ほど発注した注文が受付済となっていることが分かります。
なお、午前8時00分以降になると、ここが発注済となります。
受付済は松井証券で受け付けている状態を、発注済は松井証券から大阪取引所へ発注済みの状態を意味します。
この画面を閉じてしまった後で、注文の訂正や取消を行いたい場合は、TOP画面のメニュー項目に、先物OP注文照会がありますので、そこから、この画面を開くことが可能です。



以上が、1日1回の発注作業の全てです。
実際には、自動ログインができたり、取引暗証番号はiPhoneの機能により自動入力できたりと、入力する部分は省略できますので、本当に、数タップで発注が完了します。
すぐに慣れますので、アプリ起動から発注完了まで30秒もかかりません。
これで、決済まで全て自動ですから、返済予約注文がいかに便利なものか、ご理解いただけたことと思います。

現在お使いの証券会社のアプリと比較して、いかがでしょうか。
毎取引日のことですから、発注作業は簡単に済ませたいものです。
松井証券は、祝日取引対応で、取引手数料も業界最安水準です。
まだ松井証券の口座をお持ちでない方は、口座開設や口座管理の手数料は発生しませんので、一度、口座を開設し、アプリにログインして動作確認をされてもいいかと思います。
にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 先物 システムトレードへ

別サイトで、FX日足取引での私の取引動向を公開中です。
FXの取引経験がない方でも理解しやすいよう、取引タイミングは毎朝定時に1回のみというシンプルな売買シグナル(サイン)となっています。
日経225先物の寄り引けトレードと同じ時間帯に発注できますので、時間的な負担も限定的です。
FXを日経225先物と同時運用することによって、更なる利益の上積みにより長期間安定運用の実現を目指しています。

FXアクティブ投資(資産運用)の軌跡