【日経225先物 寄り引けトレード】私の取引手法(R4.12.3)
≪この記事は、取引手法等の重要な内容を含む記事のため、ブログ先頭に固定表示しています。≫
≪最新投稿の記事ではありません。≫
私自身の取引手法を紹介しておきます。
取引対象銘柄は、「日経225先物」の「期近」です。
(ミニでも可能ですが、ミニで取引する場合もラージと同じ限月、つまり、3月、6月、9月、12月のメジャー限月の中での期近で取引します。)
取引対象のセッションは、日中立会のみです。
(大阪取引所が定める『祝日取引実施日』も、取引をしています。)
日中立会は、寄り付き(8時45分)で新規取引を行い、大引け(15時15分)で決済取引を行います。
また、私の寄り引けトレードでは、ザラ場での相場急変に備えるため、逆指値注文を入れています。
逆指値の位置は、新規約定価格から「360円」損失方向に動いた価格です。
その価格にヒットしたら成行で損失確定となるよう注文を入れておきます。
新規取引の約定後に、逆指値注文と大引けでの決済注文(引成注文など)を入れておくことで、その後は放置できます。
なお、私は、これらの発注作業を、新規約定前に、1回の発注で全て完了できる松井証券の『一日先物取引』コースを利用しています。
松井証券は、祝日取引にも対応済みで、『一日先物取引』コースなら、手数料もラージ1枚あたり片道150円(税抜き)、ミニ1枚あたり片道25円(税抜き)と業界最安水準という点も大きなメリットです。
松井証券に関する詳細情報は、下のバナーから公式サイトにてご確認ください。
松井証券を利用することの有利さが、ご理解いただけることと思います。

※松井証券等の便利に発注できる証券会社の補足記事は、<こちらから>ご確認ください。
※売買システムについては、<こちらから>ご確認ください。
※各システムの分析方法は、<こちらから>ご確認ください。
※現在検証中の日中夜間継続型の寄り引けトレードについても少しだけ紹介しています。<こちらから>どうぞ。
≪最新投稿の記事ではありません。≫
私自身の取引手法を紹介しておきます。
取引対象銘柄は、「日経225先物」の「期近」です。
(ミニでも可能ですが、ミニで取引する場合もラージと同じ限月、つまり、3月、6月、9月、12月のメジャー限月の中での期近で取引します。)
取引対象のセッションは、日中立会のみです。
(大阪取引所が定める『祝日取引実施日』も、取引をしています。)
日中立会は、寄り付き(8時45分)で新規取引を行い、大引け(15時15分)で決済取引を行います。
また、私の寄り引けトレードでは、ザラ場での相場急変に備えるため、逆指値注文を入れています。
逆指値の位置は、新規約定価格から「360円」損失方向に動いた価格です。
その価格にヒットしたら成行で損失確定となるよう注文を入れておきます。
新規取引の約定後に、逆指値注文と大引けでの決済注文(引成注文など)を入れておくことで、その後は放置できます。
なお、私は、これらの発注作業を、新規約定前に、1回の発注で全て完了できる松井証券の『一日先物取引』コースを利用しています。
松井証券は、祝日取引にも対応済みで、『一日先物取引』コースなら、手数料もラージ1枚あたり片道150円(税抜き)、ミニ1枚あたり片道25円(税抜き)と業界最安水準という点も大きなメリットです。
松井証券に関する詳細情報は、下のバナーから公式サイトにてご確認ください。
松井証券を利用することの有利さが、ご理解いただけることと思います。
※松井証券等の便利に発注できる証券会社の補足記事は、<こちらから>ご確認ください。
※売買システムについては、<こちらから>ご確認ください。
※各システムの分析方法は、<こちらから>ご確認ください。
※現在検証中の日中夜間継続型の寄り引けトレードについても少しだけ紹介しています。<こちらから>どうぞ。
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.3.24 日中)
本日の『日中立会』での寄り引けトレードの売買シグナル(サイン)です。
あくまでも、私の取引動向を記録公開するものであり、閲覧者の方に対して、投資助言や売買の推奨・勧誘をするものではありません。
注文方法等、取引手法については、ブログ先頭に固定表示している≪こちらの記事≫を参照してください。
それでは、本日の売買シグナル(サイン)は、以下の通りです。
システムA → 売り (ロスカット:360円)
システムB → 見送り
システムC → 売り (ロスカット:360円)
システムD → 売り (ロスカット:360円)
※指値注文(利益確定)は、使用しません。
※取引銘柄は、23年6月限です。(ミニで取引する場合も、同じ限月で取引)
あくまでも、私の取引動向を記録公開するものであり、閲覧者の方に対して、投資助言や売買の推奨・勧誘をするものではありません。
注文方法等、取引手法については、ブログ先頭に固定表示している≪こちらの記事≫を参照してください。
それでは、本日の売買シグナル(サイン)は、以下の通りです。
システムA → 売り (ロスカット:360円)
システムB → 見送り
システムC → 売り (ロスカット:360円)
システムD → 売り (ロスカット:360円)
※指値注文(利益確定)は、使用しません。
※取引銘柄は、23年6月限です。(ミニで取引する場合も、同じ限月で取引)
【日経225先物 寄り引けトレード】本日の取引結果(R5.3.23 日中)
本日の『日中立会』での寄り引けトレードの取引結果報告です。
※※取引結果※※
システムA → 売り
損益:-100円
システムB → 売り
損益:-100円
システムC → 売り
損益:-100円
システムD → 売り
損益:-100円
※※今月の取引状況※※
システムA
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
システムB
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
システムC
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
システムD
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
※※取引結果※※
システムA → 売り
損益:-100円
システムB → 売り
損益:-100円
システムC → 売り
損益:-100円
システムD → 売り
損益:-100円
※※今月の取引状況※※
システムA
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
システムB
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
システムC
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
システムD
損益:0円
勝敗:4勝5敗1分(見送り7回)
【日経225先物 寄り引けトレード】売買シグナル(サイン)(R5.3.23 日中)
本日の『日中立会』での寄り引けトレードの売買シグナル(サイン)です。
あくまでも、私の取引動向を記録公開するものであり、閲覧者の方に対して、投資助言や売買の推奨・勧誘をするものではありません。
注文方法等、取引手法については、ブログ先頭に固定表示している≪こちらの記事≫を参照してください。
それでは、本日の売買シグナル(サイン)は、以下の通りです。
システムA → 売り (ロスカット:360円)
システムB → 売り (ロスカット:360円)
システムC → 売り (ロスカット:360円)
システムD → 売り (ロスカット:360円)
※指値注文(利益確定)は、使用しません。
※取引銘柄は、23年6月限です。(ミニで取引する場合も、同じ限月で取引)
あくまでも、私の取引動向を記録公開するものであり、閲覧者の方に対して、投資助言や売買の推奨・勧誘をするものではありません。
注文方法等、取引手法については、ブログ先頭に固定表示している≪こちらの記事≫を参照してください。
それでは、本日の売買シグナル(サイン)は、以下の通りです。
システムA → 売り (ロスカット:360円)
システムB → 売り (ロスカット:360円)
システムC → 売り (ロスカット:360円)
システムD → 売り (ロスカット:360円)
※指値注文(利益確定)は、使用しません。
※取引銘柄は、23年6月限です。(ミニで取引する場合も、同じ限月で取引)
【日経225先物 寄り引けトレード】本日の取引結果(R5.3.22 日中)
本日の『日中立会』での寄り引けトレードの取引結果報告です。
※※取引結果※※
システムA → 買い
損益:+110円
システムB → 買い
損益:+110円
システムC → 買い
損益:+110円
システムD → 買い
損益:+110円
※※今月の取引状況※※
システムA
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)
システムB
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)
システムC
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)
システムD
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)
※※取引結果※※
システムA → 買い
損益:+110円
システムB → 買い
損益:+110円
システムC → 買い
損益:+110円
システムD → 買い
損益:+110円
※※今月の取引状況※※
システムA
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)
システムB
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)
システムC
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)
システムD
損益:+100円
勝敗:4勝4敗1分(見送り7回)